流通&IT/時々メガネ

  • 筆者紹介
  • お問い合わせ

小売業業務

  1. HOME
  2. 小売業業務
2017年9月17日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 ryu@glasys.com 小売業業務

AIは接客を無くせるのか?

世の中はAI花盛りですね。 様々なことが影響を受けることは明らかですし、今までITとはあまり関係がない分野で、「何それ?」という出来事が増えそうです。その中には、フェイス トウ フェイスの接客も含まれるでしょう。 アマゾ […]

2017年6月22日 / 最終更新日 : 2017年6月22日 ryu@glasys.com 小売業業務

今時の購入行動:サポートすべきこと

古くはAIDMA、ちょっと前でAISAS等、購入行動のプロセスについてはいろいろと語られてきましたが、最近つくづく思うのは、ネット検索が決定的に行動を変えてしまったことです。 商品の存在を気づかせるのには、昔はTV・ラジ […]

2017年5月11日 / 最終更新日 : 2017年5月11日 ryu@glasys.com IoT

なるほどデジタルマーケ

偶然かもしれないが、デジタルマーケティングの超具体的な事例を体験しました。 帰宅時、いつものように郵便受けを開けると、ソフトバンクさんからDMが届いていました。確かにユーザーですが、ソフトバンクさんからのDMが届いた前例 […]

2017年4月9日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 ryu@glasys.com 小売業業務

ラストワンマイル再考・ECの足かせ?

最近、働き方改革の中でも、サービスの本質は何かを考える上でも、ヤマト運輸(クロネコ)さんの、宅配サービス変更が話題になっています。とうとう、当日配達からも撤退のお話が・・・ そもそも、少々オーバークオリティのサービスでし […]

2017年3月13日 / 最終更新日 : 2017年3月13日 ryu@glasys.com IoT

AIはMDを構築できるか?

先日、恒例? となったリテールテックに伺いました。年々、専門分化が進んで展示会場のコーナーも細分化し、純粋に流通に関する展示は少なくなってきました。今年も、キーワードで釣ろうというのは変わらず、IoTとAIばかりでした。 […]

2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年2月3日 ryu@glasys.com 小売業業務

業態別・ECの未来:専門店

消費者が最もECを利用する商品種は、「書籍」・「家電/PC」ではないでしょうか。EC化率と取扱高の両方が高い商品種もこの二種類でしょう。専門店業態は、他業態に比べて明らかにEC向きと言えると思います。 ただ、専門店業態だ […]

2017年1月27日 / 最終更新日 : 2017年1月27日 ryu@glasys.com 卸売業業務

店頭在庫数を推計しよう

小売業なら明日から数か月先、卸売業なら数か月先から1年先の店頭在庫が予見できたら・・・しかも、自店・自社チャネル以外も含めてわかったら素晴らしいと思ったことありませんか? あくまで予測ですが、数年前よりは実現可能性が出て […]

2017年1月18日 / 最終更新日 : 2017年1月18日 ryu@glasys.com IoT

業態別・ECの未来:コンビニ

コンビニのECと聞くと、筆頭に思い浮かべるのはセブンイレブンのオムニチャネルでしょう。グループ企業の商品がコンビニで受け取れる・・・と大々的に打ち出されましたが、ちょっとおとなしくなったみたいですね。 実際に計画通りに進 […]

2016年12月6日 / 最終更新日 : 2017年1月18日 ryu@glasys.com 小売業業務

業態別・ECの未来:食品スーパー

食品スーパーは、ネットスーパーと称し、かなり早い段階で、かつ人手でネット注文を受け付け始めたように見ています。おそらく、「ネットで注文受ければいいんでしょ?」というのが発想のはじめのようです。これでは受注方式の変更でしか […]

2016年11月24日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 ryu@glasys.com 小売業業務

業態別・ECの未来:GMS

今後、間違いなく伸びるとされているEC。しかし、各小売業態ではオムニチャネルをはじめ、うまくいくかどうかの模索が続いているように見えます。原因のひとつが、リアル販売からの発想でしょう。どうしても店舗を絡めることを先に考え […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

AIは接客を無くせるのか?

2017年9月17日

今時の購入行動:サポートすべきこと

2017年6月22日

なるほどデジタルマーケ

2017年5月11日

ラストワンマイル再考・ECの足かせ?

2017年4月9日

3プライスメガネの成長に影

2017年3月30日

AIはMDを構築できるか?

2017年3月13日

業態別・ECの未来:専門店

2017年2月3日

店頭在庫数を推計しよう

2017年1月27日

業態別・ECの未来:コンビニ

2017年1月18日

複数チャネルの統括的管理

2017年1月13日

カテゴリー

  • IoT
  • クラウド
  • ニュースリリース
  • 卸売業業務
  • 小売業業務
    • 店舗運営
    • MD
  • 時々メガネ
  • AI
  • EC

アーカイブ

  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
お問い合わせ

Copyright © 流通&IT/時々メガネ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.